Skip to content
KEIROU > 敬老の日って何歳からお祝いするの?相応しい年齢って?

敬老の日って何歳からお祝いするの?相応しい年齢って?

2021年9月14日


おじいちゃんやおばあちゃん、他にお世話になっている年配の方にも感謝を伝える祝日「敬老の日」。何歳からお祝いをすればいいのか悩んだことはありませんか?おじいちゃんやおばあちゃんに敬老の日のプレゼントを持って遊びに行くと『まだ、そんな年じゃない!』なんて冗談交じりに怒られたなんて話も時々耳にします。
そこで今回は、敬老の日をお祝いするのに相応しい年齢についてご紹介したいと思います。

width=
国民の祝日に関する法律によると、敬老の日とは「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」。つまり、正式に何歳からというルールはありません。
さらに近年ではいくつになっても若々しい方が増えているので、年齢だけで「老人」と決めつけられるのに抵抗がある方も多くいらっしゃいますよね。

「敬老の日」に正式な年齢の決まりがないのなら、その対象となる「老人」とは一般的に何歳からを指すのでしょう?「老人」という言葉にも年齢の定義はありませんが、法令では65歳以上を「高齢者」としています。また、国連の世界保健機構(WHO)も「高齢者」の定義を65歳以上としています。また、還暦祝い等の伝統行事では60歳が高齢を祝う節目の年齢となっています。また一般的に定年退職の対象年齢は60歳か65歳のいずれかとすることが多いようです。近年60歳は非常に若々しい方が多いということで、65歳あるいはそれ以上を「高齢者」とするのが一般的な考えとなりつつあるようです。

width=
つまり、65歳以上の方を敬老の日の対象と考えるのが一つの目安であると言えますね。でも、やはり年齢で判断すると嫌がられるという場合、「お孫さん」が生まれた辺りから敬老の日のお祝いをスタートさせるのがいいかもしれません。

年齢には関係なく、続き柄で祖父や祖母になった。そして孫が幼稚園や学校などで作った絵や手紙をプレゼントしてくれたとなると、おじいちゃんやおばあちゃんも抵抗なく、敬老の日のお祝いを喜んでくれそうですね。

今回は敬老の日をお祝いするのに相応しい年齢とタイミングについてご紹介ました。いかがでしたか?
何歳からお祝いすればいいのかと意外と迷う「敬老の日」。祝う側としても、相手に喜んでもらうためにお祝いをするのですから、感謝の気持ちがきちんとつたわるよう、まずはおじいちゃんやおばあちゃんの気持ちを考えて、喜んでもらえる祝い方をしてあげることが大切ですね!

#敬老 #敬老の日 #孫 #お祝い #プレゼント #何歳から

 >  KEIROU >  敬老の日って何歳からお祝いするの?相応しい年齢って?
POWARED BY KOBE FRANTZ                                                                                                         画像出典:freepik